商品一覧
登録アイテム数: 22件
|
Making Friends というタイトルの置き物です。
現実に目にすることのない光景ながら、素晴らしいリアリティを持っていることに感心させられます。
猫さんの表情も自然なのに、2匹の間の穏やか…
|
|
Pat-a-Cake (日本の『せっせっせ』のように向かい合って手を合わせる遊び)をする二匹の猫さん。
楽しそう……猫たちが遊ぶ姿を眺めていると、こちらまで幸せになります。
男女の表情の微妙な違い…
|
|
Holiday Helper というタイトルの置き物です。
クリスマスの飾り付けのお手伝いのつもりが、オーナメントのボールで遊び始めてしまった猫さん。これでは、飾り付けもなかなか捗りませんね。
…
|
|
クリスマス・ストッキングにすっぽり収まってお昼寝をする仔猫さん。
サンタさんが運んでくれるプレゼントの夢を見ているのでしょうか。
仔猫の寝顔がクリスマスの日の幸せを物語っているようです。
ゴール…
|
|
バスケットの中の我が子を愛おし気にながめるパパとママ。
この上ない幸せなひとときですね。
眺めている私達も、幸せのお裾分けで、胸があたたかくなります。
赤ちゃんのリポンやバスケットの縁取りの…
|
|
信頼と愛情を込めて見上げる Lady Cat 。
その無垢な愛をしっかりと受け止め、愛おしげに見つめる Gentleman Cat。
羨ましいような光景ですね。
ゴールドにクリスタルをあしら…
|
|
黒い尖り帽子にバイオレットのマント‥‥ハロウィーンの衣装を身につけ、自慢気に歩く仔猫さん。
これから Trick or Treat とご近所を回るのでしょうか。
仔猫の表情が何とも言えず愛らしい一…
|
|
ウェディングの装いの新郎、新婦。
新郎の腕にそっと手を置く新婦のちょっと恥じらうような表情が素敵です。
眺めるたびに、いついつまでもお幸せに、と声を掛けたくなります。
ゴールド部分は24金プ…
|
|
レノックスと言えば、優しく上品なアイボリーの肌合いの陶器がすぐに思い浮かびますが、今回ご紹介するのは、コールドキャスト・ポーセリンのカラフル猫さんです。
カントリー・アーティストの置き物と見紛うよう…
|
|
猫鍋ではないですが、ダンボール箱や紙袋など、目に入るとすぐに入り込んで、寛いでしまうのが猫さん。
この猫さんは、素敵なケースにすっぽりと収まって、心地良さそうです。
写真をご覧の通り、こちらは…
|
|
希望小売価格: 13,440円
ひとりぼっち、と思っていたら、後ろにもう一匹猫がいるみたい…
振り返ると、確かに自分を見つめる猫がいます。
でも、それは鏡に映った自分の姿…
なあんだ、と思ってもやはり気になり、もう一度振り返る…
|
|
米国レノックス社のトリンケット・ボックスです。
リボンを掛けたプレゼントの箱から、子猫が顔を出す、愛らしいデザイン。
レノックス独特のあたたかみのあるアイボリーの肌合いが素敵です。
ゴールド部分…
|
|
レノックスと言えば、優しく上品なアイボリーの肌合いの陶器がすぐに思い浮かびますが、今回ご紹介するのは、コールドキャスト・ポーセリンのカラフル猫さんです。
カントリー・アーティストの置き物と見紛うよう…
|
|
レノックスと言えば、優しく上品なアイボリーの肌合いの陶器がすぐに思い浮かびますが、今回ご紹介するのは、コールドキャスト・ポーセリンのカラフル猫さんです。
カントリー・アーティストの置き物と見紛うよう…
|
|
レノックス、アイボリーコレクションの中でも人気の1点です。
尻尾に止まった美しい蝶に見入る猫さんがモチーフ。
気品あるアイボリーの中で色彩を持つのは、24Kで模様が描かれた蝶とそれをうっとり眺める…
|
|
1995年にリリースされた China Jewels Collection の一つです。
母を慕って寄り添う子供を愛おしく見つめる母……タイトルは Motherly Love です。
目は描かれて…
|
|
First Kiss というタイトルの一点です。
恥じらいがちに目を閉じた猫さんの初々しさが微笑ましいですね。
アイボリーの肌に美しいラインストーンとゴールド(24K)のカラーが一際引き立ちます。…
|
|
お昼寝から覚めたMS. CAT が、傍にいてくれたMR.CAT にキスでご挨拶。
優雅で仲睦まじい2匹の猫に、思わずため息と微笑みがこぼれます。
ゴールドにクリスタルをあしらった首飾りも素敵です。…
|
|
目の前のカエルを興味津々に眺める猫さん。
カエルが怖がっていないところを見ると、この二匹、お友達?
私たちの足下の小さな世界が大きく広がっているのを感じます。
猫もカエルもラッキー・アニマル…
|
|
猫が夢中になって本を読んでいます。
ご主人が開いたページに置いたままにしたメガネに興味を持ってのことかと思ったのですが、読んでいる新聞が Cat Chronicle ですから、もしかしたらこのメガネ…
|
|